冬の乾燥からくる頭皮湿疹に気をつけましょ♪
きちんと髪を洗っているのに頭がかゆい・・・そんな時ありますよね?
もしかするとそれは頭皮湿疹かも。
乾燥からくる頭皮湿疹の原因と予防法を知って対策をしましょう!
原因は?
◆季節的なもの
特に空気が乾燥する冬場に多くなり、この状態を放っておくと、かゆみや赤みも生じてきます。
オフィスなどで、エアコンによる空気の乾燥状態が続く
◆毎日のヘアケアによるもの
洗髪のしすぎなどで皮脂をとりすぎると、頭皮が乾燥しパラパラと乾性のフケがたくさん出てくることがあります。
洗髪のしすぎで必要な脂分まで取ってしまうのも原因の一つ!きちんと髪を洗っているのに、と思いがちですが、その髪を洗うという行為が逆にかゆみを引き起こしている可能性もあるんですね。
特に冬は乾燥しているので注意が必要。
対策法
◆シャンプー
フケやかゆみがあるからといって、シャンプーをし過ぎると、かえって悪化させる原因になります。1~2日に1回で十分です。
シャンプーをした後、保湿性の高いトリートメントをしっかりと使うのも良いでしょう
◆ドライヤー
ドライヤーの「長時間利用」は目玉焼きが焼けるほどのダメージに。ドライヤーの長時間利用は控える
洗髪後にタオルドライをきちんとする、ドライヤーを髪から10~15cmほど離して使用する
朝も夜も髪を洗っている人は回数を減らしましょう。髪の汚れはブラッシングでも充分取ることが出来るので、もしも汗をかいていなければ2日に1回の洗髪でも問題なし。
頭皮が乾燥しないよう、工夫しましょう。
船岡
コメント -comment-
最初のコメントを頂けますか?